SewiGの日記
2005-01-02 [日] [長年日記]
■ [Shopping] お客様を第一に考えてますっていうじゃな〜い? でも、いろんな会社で個人情報漏れてますから! 残念。顧客データ1人あたり500円斬り!
この時期は初売りですね。私は前からデジカメが欲しかったので近所のヤ○ダ電機へ行きました。NikonのCOOLPIX4100を買いました。ラインナップでは廉価版に位置する製品ですが、画素数400万画素・光学ズーム3倍とカタログスペック上は悪くなかったです。
ところで、このデジカメを購入時に電話番号を要求されました。なぜ? ポイントカードの会員情報でわかるんじゃないの?
店員「アフターサービスなどで利用します」
ほう、では管理はどうしているのだろうか?
店員「厳重に管理しております」
決まり文句ですね。どうしても教えなければいけないのか?
店員「そういう決まりになっていますので」
キター。歯切れが悪い返事ですね。自分の働いている会社の顧客情報ポリシーも語れないとは。裏がありそうで怖いですね。今年の4月から個人情報保護法案が施行されるというのに。ほかの用途で利用されそうな文言と御社の個人情報管理について教えてもらえませんか? 連絡をお待ちしています。
2005-01-03 [月] [長年日記]
■ [Other] クロースアップマジックの凄さを実感しました
日テレで放送された前田知洋さんが出演したマジック番組を見ました。最近はマジックが流行でワイドショーでもたびたび放送されています。そのせいか、ふじいあきらさんは知っていたのですが、恥ずかしながら前田知洋さんは知りませんでした。クロースアップっていうだけあって、かなり近くでネタを披露してるのにまったくタネがわからない。って一般人が簡単にわかったらマジシャンは困りますけど。
ところで、クロースアップマジックっていいですね。小さなテーブルを使ってマジシャンが観客に接近するわけですから、
- 狭いバーなんかでもマジックが披露できる
- 観客は近くでマジックが見れて嬉しい
- マジシャンは見られている緊張感が得られる
というメリットがあります。今後も才能あるマジシャンの活躍を期待しています。
2005-01-05 [水] [長年日記]
■ [Shopping] おいしいたこ焼きが食べたい
今日フジテレビの郁恵・井森のデリ×デリキッチン!を見ていたら、たこ焼きが食べたくなりました。私は今、長崎にいます。そろそろ大分に行きます。どちらもたこ焼きの本場とは程遠い場所です。とりあえず、たこばやしの10個入りを食べました。たこ焼きチェーン店は本場の味を謳っていますが正直、銀ダコとの違いがわかりません。
ところが、関西在住の友達から聞いたところ、「チェーン店でも作るのはバイトの人だから本場のチェーン店はうまい」だそうです。むしろヘタに屋台のを食べても期待はずれの場合があるだとか。そうか、本場か。
2005-01-09 [日] [長年日記]
■ [Other] ひだまりの民
TOMYから発売されているひだまりの民。
これはかなりオススメです。癒し効果抜群です。
システム設計で行き詰まったときに机においてあると
幸せな気分になれます。
卒論・修論・始末書のお供にどうぞ。
実際に幸せになった友人のA.Yさんの証言
「ひだまりクンに会ったその日から一目ぼれしちゃって、仕事も手につかなくて・・・
でもなぜかカレを見てるだけで、どんどんメロディが湧いてくるの。もうヒット曲作りまくりです(><)」
カラーも豊富にあります。
とりあえずこれをやってみてください。
http://www.tomy.co.jp/nohohon/game/index.html
TOMYさん、今度はかわいい女の子が首を振ってるのを発売してください。
● AY [これをお読みになった方。一部誇大表現がありますが……日だまりの民が心のオアシスなのは本当です。]
2005-01-10 [月] [長年日記]
■ [Shopping] 今週の買い物情報
主な買い物はこんな感じです。
- Nikon COOLPIX 4100
- ひだまりの民(ももいろ)
- アルカリ電池(単3)4本パック
- ELECOM デジカメ印画用紙(L判) 厚手 110枚
Nikon COOLPIX 4100
2005/01/02の日記で紹介したデジカメです。大分市で市場調査したら長崎市のほうが平均価格で2000円安かった。いぇい。
ひだまりの民
2005/01/09の日記で紹介した癒しグッズの色違いです。かなりオススメです。かわいくて、しかも動きがイイ。そのうち徹底解剖しちゃおうか?
アルカリ電池
これはデジカメ用の予備です。MrMaxで78円だったかな?
ELECOM デジカメ印画用紙
なぜプリンタメーカ純正品を買わなかったのか。金がなかったのが正直なところですが、サンプル用紙を見て悪くなかったので購入。早速、証明写真に利用しました。
● AY [分解だけは、勘弁してくださいm(__)m でも、やっとひだまりくんのお友達、ひだ・まりこちゃんが来たようで‥‥全くも..]
2005-01-12 [水] [長年日記]
■ [PC] Mac mini良くね?
Macがめちゃくちゃ安いです。なんかiMac以来の衝撃。
大きさは165×165×50ミリで重さは約1.32キロだから、
外付けハードディスク+αくらいか。
性能も廉価版でPowerPC G4 1.25GHzで40G HDD。これで5万8590円なんだから、iPod並に安い。
これだけ安くて小さいから、サーバ用に欲しくなります。玄人志向の玄箱をLinux化するまでもなく
Pantherな環境が手に入ると。ただデスクトップ用途にはきついかな。
Appleで同時に発表されたiPod Shuffleより魅力的。iPodに関しては競合製品のほうが
明らかにコストパフォーマンスが良いので見習って欲しいですね。
早くほしいなぁiPod。Mac miniは価格が下がり始めたら欲しいな。
2005-01-13 [木] [長年日記]
■ [Opinion] ユビキタスっていえるくらい環境が整えば
最近テレビのニュース映像で視聴者提供っていう映像が増えてますね。それもホームビデオでなく携帯電話などで撮った
低画質のコマ落ち映像が目立ちますね。鮮明さよりも出来事が起こった直後の貴重な一瞬に価値があるというわけです。
携帯電話の普及率も爆発的に普及してますから、写真や動画、テキストなどの情報をどこにいても公開できます。
これだけ個人の情報配信が簡単になればマスメディアのカバーできない僻地での出来事や取り扱ってもくれない出来事を
世界中に配信できます。*1
例えば、最近起きた スマトラ島沖地震。CNNでは緊急特別番組を組んで最新情報を長時間報道していましたが、
日本の民放は字幕スーパーを出すだけで何をしているのでしょうか。個人が現地でデジタルデータを採取して、
ブログなんかで状況を伝えたほうが早いですよ。阪神大震災の時は現地の生々しい状況を撮った写真がすぐウェブに
載ったことがインターネットの有用性を示していたと思います。現地の人は義捐金よりも物資と人材が欲しいはずです。
そして現地の悲惨な状況を世界中に知ってもらい、以後の自然災害に役立ってほしいと思っているはずです。
*1 公序良俗をどう守るかといった問題は残るが
2005-01-15 [土] [長年日記]
● ミスターSNK [気にせんといてください。 社会専修なのに知ってるのは歴史だけで、他の一般常識なんてものをまるで知らない男がここにいる..]
2005-01-18 [火] [長年日記]
■ [Venture] Operaの広告の効果は?
私は普段WebブラウザにOperaを使っています。Operaは無料で使う場合広告が入ります。
今日、大学の講義で偶然先生がOperaを使った時間がありました。生徒はプロジェクタに集中していて、
半強制的に広告を見せることが出来ます。しかもこの広告かなりアニメーションするものだから注目度も高いです。
こんな感じで公演でOperaを使う人が増えれば広告効果ありますね。
Operaには広告の表示タイプが2つあり、一般の広告とGoogleのAdSenseが選べます。
一般の広告はかなりアニメーションします。AdSenseは文字情報主体です。
AdSenseを選べば利用者的には落ち着いた広告でラッキーです。しかし広告効果としてはよろしくないと思います。
2005-01-20 [木] [長年日記]
■ [Opinion] ニートを生んだのは大人達 その1
ニートという言葉が日本で使われはじめてずいぶん経ちました。ニートにもいろいろな事情があると思うのですが、辞書的な定義では以下のようになっています。
NEET(Not in Employment, Education or Training) 仕事はしないし、学校にも行かないし、職業訓練もしてない人
なぜニートは社会現象になるほど増加してしまったのでしょうか。その理由はニートである人に聞かないとわからないと思います。私の周りには該当する人がいないので私の推測でありますが考察してみます。
ニートは自分でなりたくてなったわけではないと思います。この朝日新聞の記事*1を読むと不登校やひきこもりからニートになることが読み取れます。不登校やひきこもりは学校に適応できない子供に起こりうる現象ですが、その原因は誰が作ったのでしょうか。学校でいじめをしている人でしょうか? 登校することの重要性を教育できなかった先生でしょうか? 私はどちらも違うと思います。子供の親です。親が子供の教育を放任してしまうと子供はいじめがやってはいけないことである自覚が生まれません。
また不登校やひきこもりの子を持つ親も子供の気持ちを考えたことはあるのでしょうか? 勉強しなさいと怒鳴りつけてばかりだったり、なんでこんなこともできないのと叱ってばっかりではありませんか? なぜ勉強をしなければならないかを教えないと強制しても反発するのは目に見えています。また、子供が失敗ばかりするのは当然ではないですか。二度と同じ失敗を繰り返さなければいいわけですし、いいところを見つけて褒めてあげないと。
ところで、仕事をしないニートは普段何をしているのでしょうか。インターネットです。ニートは10代後半に多く存在するので、コンピュータの操作も手馴れたものでしょう。普段口ごもって自分を主張できない人でも、顔が見えない匿名のインターネット*2ではニートたちは自分を主張できるのです。掲示板やソーシャルネットワークを辿ればそのような事例が多く見つかるはずです。子供はダメダメで放任な親に言うことがなくても何処かでサインを発しています。それが現時点ではインターネットに多く見受けられると思います。大人達はこうしたサインを逃してはいけません。
2005-01-21 [金] [長年日記]
■ [Opinion] ニートを生んだのは大人達 その2
世間ではよく、仕事もしないニートは社会に貢献しない屑と表現されることがありますがニートを減少させるために社会では何をやっているのでしょうか。
この点を日本のニート問題の権威である独立行政法人労働政策研究・研修機構副統括研究員の小杉礼子さんが「NEET問題をどう捉えるか」*1で示しています。
政策的対応を考える
多様な時期に多面的な背景の下に無業化する若者かつ、その背景は互いに影響しあう
↓
全体的で、継続的な=ホリスティックな支援
ホリスティックな支援?? 続きを読むと、
・地域社会が主体となって、地元の若者を地域の教育・産業界との連携して一人前にしていく発想
・個人への継続的支援:中退などの個人情報は共有して総合対処
・非活動的な若者への対応=アウトリーチ:家庭にまで入り込む支援
まず1番目の「地域社会が主体となって〜」ですが、これってニート問題以前の昔から言われていることですよね。それが近年の近所付き合い減少によって子供の面倒を見ることができなくなったというのであれば、それは親の責任であり、また地域活動を軽視している大人達が原因でしょう。
2番目の「個人への継続的支援〜」ですが、厚生労働省はニート対策として「若者人間力強化プロジェクト」の下、2005年度予算で231億円を要求しているそうです。そしてそのお金の使い道の1つが3番目のアウトリーチです。アウトリーチは社会福祉の分野で使用される用語で、すごく簡単に言うと専門家が介護者に様々な体験をさせることで啓発しようとするものです。
え、専門家が他人の子供の教育をするんですか?? どこかの相談所や保健室の先生じゃないんだからそういった強制的に子供を改心させる方法はマズイんじゃないかと思います。やさしく接しても子供からしたら、望んでもないカウンセラーが来たとしか思いませんよ。親が子供教育するから意味があるのに。こういう無駄に税金を使うくらいなら、子供を育てる親の教育を国がすればいいじゃないですか。子供を生み育てる大切さを教える少子化対策と一緒に。
あと、大人達に提言しておきたいことは、ニートは特殊な人だけがなるものではなく誰にでも起こりうるということです。私だって、小さいときにファミコンやMacintoshが無かったら生きがいを失ってニートになっていたかもしれませんし。しかも小学校低学年までは、なんで勉強するんだろうと思ってました。私は脳みそが単純ですから、親に「ゲーム好きなんでしょ? ゲームを作るには算数とか勉強しないとダメなんだよ」と言われたら納得してました。つまり、子供には目標を持たせろってことです。前述の通り、ニートは10代後半に多く存在します。最近私と同学年の人が大学院進学か就職か迷っていましたが、何したらいいか分からないし馬鹿だから就職すると言っていました。わけがわかりません。20代でも目標を持たない人がいます。本当に誰にでも起こりうると思います。
*1 http://eforum.jil.go.jp/documents/041117/kosugi.pdf
2005-01-22 [土] [長年日記]
■ [Shopping] 今週の買い物情報
毎号購入していて今月も購入。
Vol.40はJ2SE 5.0へ移行するためのポイントにページを割いて説明があります。
前々号では技術評論社のムックをプレゼントするという出血大サービスをしてまで読者アンケートを取り、今号でその読者意見が紹介されています。
読んでみると、会計システムの実装や新人SE向け記事を希望する意見がありました。前者はもう、Javaとは直接関係なさそうですが、こういった要望が出るくらいJavaがシステム開発の様々な分野に浸透しているのだろうと思います。後者は読者獲得のために定期的に特集されそうですが。
最近Linux雑誌が休刊していってますが、出版業界は経営が大変なのでしょうか? それともノウハウが蓄積しきってLinuxのみを扱った雑誌の役目が終わったのでしょうか?
● ミスターSNK [やっとUSBメモリ買いました。(買ってもらったと言ったほうが正しいか) 奮発して256MBを。 これでもう「過去の遺..]
2005-01-23 [日] [長年日記]
■ [Other] プロパンガス高いような気がする
今日は濃霧で視界が最悪な中、帰宅しました。気温も低い。こういう日はコーヒーがおいしいので今日も1杯飲む。
ふと、ポストをみるとガスの請求書に気づきました。
ガスの請求金額は電気の請求書の2倍くらいでした。
う〜ん、都市ガスの頃は安かったんだけどなぁ。実は私、電気ポット持ってないんです。
なのでお湯はガスを使ってやかんで沸かします。それでも、毎月高額なプロパンガスの金額はおかしいです。
そもそも、プロパンガスはデメリットだらけだと思います。ガスが切れたらガスタンクに補充しないといけないし、
電気は頻繁に値下げするのに、プロパンガスの値下げは聞かないし。オール電化の物件にでも
引っ越したほうがいいのでしょうか? 最近電気の熱効率も悪くないと聞きますし。
● かおるくん [ふむふむ、確かにガスは少々高いかもしれないなあ。だけどオール電化にしてしまうと、停電したときに何も出来ない。 あと、..]
2005-01-24 [月] [長年日記]
■ [Other] PC講習会の難しさ
今日、PCのディスプレイの映りが悪いという苦情を受け、管理しているPCへ向かいました。今までPCの4:3の画面をワイドテレビが引き伸ばして表示していたのに、4:3のまま表示されているだけでした。何もしてないのに勝手にこういう設定になった、と言います。PCの設定を調べること5分。PCの設定には問題は無かった。一応、ワイドテレビのリモコンでアスペクト比のボタンを押すと・・・ あら不思議一瞬で元に戻りました。仕事柄PCに向かってばかりの人ほど、ソフトウェアに原因があるのではないかと思いがちです。マウスが動かないからドライバが悪いと思っていたら接触不良だったなど。
ただ、状況をもう少し詳しく伝えられないのでしょうか。ディスプレイの映りが悪いとだけ言われれば、電気的な故障かと思ってしまいます。PCの知識が無い人は機械オンチだから上達しないと言いますが、原因は状況を把握していないからだと思います。上でも何もしていないのに画面の設定が変わったとありましたが、何もしていないのに問題は発生しません。状況を把握していないだけです。
いわゆるパソコン講座でも同じことが言えます。MicrosoftのWordの操作を教えると、
生徒「勝手に変な表示が出ました!」
(何もしてないのに保存しますかダイアログは出らんだろ・・・)
きっと、文章を書いてて書き直そうとしてウィンドウ閉じたのだと思うのですが、なぜそのことを一緒に言わないのでしょうか。
上達への第一歩は今何をしているか把握し、1度したミスを繰り返さないことです。
PC講習会、専門学校などで講師をやってる人は初学者の陥りやすいポイントを把握し、当たり障りの無いやさしい態度で接する能力があるのだと改めて感心しました。
● 匿名希望 [すいませんでしたねえ!]
2005-01-26 [水] [長年日記]
■ [Other] 地上デジタル放送
総務省から地上波のチャンネル切り替えの案内が届きました。2つの中継局から電波飛ぶから新しいほうのチャンネルに切り替えてという趣旨です。大分もついに来たか、しかし2006年から全国で開始だから普通くらい、むしろ遅いのかもしれません。ということでアンテナで地上波を受信している方は新しいほうに切り替えましょう。私はケーブルテレビなので新しいテレビやチューナーは必要ありません。まぁ金があればデジタル対応テレビでも買って高画質で見たいものです。
ところで、この封筒にある女の子は誰でしょう?
なんかBSデジタル放送開始のときもマスコットキャラがいたような?
総務省の地上デジタル放送ページ*1に書いてありました。
「デジタ ルカ」
ネーミングセンス無さすぎです。犬もいてそっちはデジ犬。ガッカリです。
*1 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
2005-01-28 [金] [長年日記]
■ [PC] データのバックアップ
私の先輩の友人が卒論に使用していたWindows PCのハードディスクが読み取り不能になったらしいです。結局、KNOPPIXで起動したらデータを救出できたらしいのでWindowsのデバイスドライバが壊れたのでしょう。卒論提出直前のトラブルは大変ですね。
みなさんはデータのバックアップはどうしていますか? 私の周りではフロッピーに代わり、USBフラッシュメモリを使用する人が増えています。フロッピーは低速・小容量と使いにくいけど、USBフラッシュメモリはフロッピーと同様に挿せば書き込みができるため手軽なのが魅力です。しかし、USBフラッシュメモリは何回くらい書き換えができるのでしょうか? 私は普段USBフラッシュメモリを使わないので分かりませんが、CD-RWが1000回書き換え可能と言われていた中30回も書き換えない内に書き込み不能になったことを考えると信頼性に不安を感じます。
私はハードディスクのバックアップはハードディスクにします。そして、自宅PCと外出先はネットワーク経由です。記録メディアを挿すのも面倒だからです。ハードディスクも結構クラッシュしやすいのでマメにハードディスクを交換。これで大容量データもバッチリです。
2005-01-29 [土] [長年日記]
■ [Shopping] 今週の買い物情報
- ToHeart2 限定デラックスパック
- TOSHIBA 蛍光ランプ メロウ5D FL20SS-EX-D/18-H-2P
ToHeart2 限定デラックスパック
アクアプラスから発売されているプレステ2のソフトで、かわいい女の子と学園生活が楽しめる恋愛シミュレーションゲームです。葉鍵ヲタなら買っておきたい一品です。何故か期末テスト期間直前に買ってしまいました。限定デラックスパックには前作ToHeartのプレステ2版が同梱されています。
ところで情報系の人が、「究極の知能ロボットは?」と聞かれれば、たいてい鉄腕アトムやドラえもんなどと答える方が多いと思います。*1
私ならHMX-12と答えます。ハードウェアよりも、知能というか感情部分に関心があります。いつか作ってみたいですね。
TOSHIBA 蛍光ランプ メロウ5D
2005/01/27の日記で紹介した新しい蛍光灯です。明かりを変えて人生もより明るくなりました。
*1 今の20代はこう答える人が多いのでは?
2005-01-30 [日] [長年日記]
■ [tDiary] CSSに関するバグ
普段、私はブラウザはOperaを使用していて、Internet Explorerで本日記の確認をしていませんでした。InternetExplorerユーザの方から文字が消えて見えると指摘があったので、Internet Explorerで確認すると確かに文字が消えていて、再描画すると元に戻ったり、再び消えるような表示になっていました。Firefoxでも確認しましたが問題は無くInternet Explorerのみの問題でした。
最近はInternet Explorerのシェアが下がっているとは言うもののWindows標準のブラウザでユーザも多いので無視できません。さらにInternet Explorer以外のブラウザの中には、SleipnirといったInternet Explorerのコンポーネントを利用したアプリケーションも含まれているようなので実際にはCSSのバグによる被害者はもう少し多いでしょう。
しかし、各ブラウザには多少細かいバグが含まれているため、このブラウザなら規格通りに正確に表示できるというWebブラウザは今のところありません。実際にCSS製作においてブラウザのバグのせいでブラウザやそのバージョンごとにCSSを切り替えるといった根気のいる作業が強いられるというのはどうかと思います。次期バージョンでは、まとめサイト*1に記述されているバグは修正してほしいと思います。
今回のCSSのバグは「背景色が指定された要素内にフロートがあるときに要素内の文字が消える」というもので解説ページ通りに対処しました。適用しているテーマは現在light-blueなので/diary/theme/light-blue/light-blue.cssを以下のように変更しました。
/* 1日の日記全体を囲む枠の設定 */ div.day { width: 100%; /* ←この行を追加 */ background-color: #fff; color: #000; border-style: solid; border-color: #48C0F0; border-width: 1px; padding-bottom: 0.5em; margin-top: 1em; background-image: url(light-blue_back2.gif); background-position: bottom; background-repeat: repeat-x; }
*1 http://cssbug.at.infoseek.co.jp/index.html など
● Durga [If your areilcts are always this helpful, "I'll be back."]
2005-01-31 [月] [長年日記]
■ [Other] 期末テスト期間に入ります
いよいよ期末テスト期間に入ります。卒業研究に着手できるかどうかはこのテストで決まるので、今まで以上に緊張感を持って勉強しないといけません。テスト期間中も日記は更新していく予定です。
テストと直接関係ないのですが、大学の演習室で同学科同学年の2人がどうでもいい会話をしながら必修科目の問題を解いていました。その時に聞こえてきた会話は、
問題:近隣のコンピュータのIPアドレスを調べて、そのホストに対してPING(8)を送信した結果を示しなさい。 男「IPアドレスってどうやって調べるの? pingって何?」
就職先を血眼で探して or 大学院に進学しようとする情報系の3年生が発した言葉とは思えません。企業は若い人材を採用したくても採用したい人材がいないとよくニュースで耳にしますが、こういう大脳が空っぽの人が増加しているからでしょう。もっとも、馬鹿でも進級させてやろうとする、うちの大学の一部教員もいけないのでしょうけど。
● ミスターSNK [あけましておめでとうございます。 誰だかわかりますか?社会専修と言えばわかるでしょうか(笑) なにはともあれ、今年も..]