SewiGの日記
2007-02-02 [金] [長年日記]
● Waltzing [Four score and seven minutes ago, I read a sweet arecilt. ..]
2007-02-05 [月] [長年日記]
■ [Opinion] ホワイトカラー・エグゼンプション
残業代がいらないのに出社する理由として何があるのでしょうか。
- スキルアップしたい
- 仲間と意見交換をしたい(雑談など含む)
- 暇つぶし
スキルアップなら自宅でスキルアップすればいいんじゃないかと思います。また、同僚が必要なら別に場所が会社である必要はないと思います。もし、会社にいなきゃならない理由があるとすれば、会社の設備が必要だから、ということでしょうか。
ソフトウェア産業に関して言えば、VPNなんかを導入してしまえば、環境は会社内部とほぼ同じだし、もはや休日出勤する必要はない。どうしても会社のソフト、会社にある高価な実験設備が必要なことをやるんだったら、それはよほど専門的なことをやってるんでしょう。だったら業務と密接な関係があるんだから残業代を貰えばいいと思う。
結局、会社にいる本当の理由は3番目の暇つぶしでしかないと思います。自宅ではやることがないから出社するとか。自宅で作業できるけど空調が効いてるだとか、机が広いだとか。
ここまでは働く側の話。
経営者からすれば、会社の設備を使われても社員が無給でスキルアップしてくれるのならば嬉しいですね。でもホワイトカラー・エグゼンプションとか使わなくてもタイムカードをリーダーに通して、退社したことにすれば、あとは働きたいだけ働かせればいいと思うけど。
そして世論は、この制度によって過労が増えると言っています。でも上の通り、無給でも働く(といっても本当に“労働”しているかどうかは分からないが)ようなことが現行の制度でも既に可能なのだし、無駄かと。
結局、金が欲しけりゃ規定の残業時間まで働けばいいし、スキルアップしたけりゃタイムカードを通すなり自宅で作業すればいいと思う。ホワイトカラー・エグゼンプションの有無は関係ない。そして関係ないような制度はわざわざ作らなくてもいいような。
2007-02-06 [火] [長年日記]
■ [Network] 動画投稿
- 「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに (ITmedia News)
YouTube以来、動画投稿サイトが増えましたね。mixiは、利用者の同意を取ってるし、稼動当初から権利者を意識したシステムなので訴訟対策はバッチリですね。
QuickTime、Real Player、Windows Mediaがある中flv形式がこれだけ普及したのも驚き。flashのマルチプラットフォーム性とかプラグイン導入数とか手軽さが良かったのでしょうか。
2007-02-07 [水] [長年日記]
■ [Other] 自転車の立場
今日、NHKを見てて思いました。
かつて、自転車は車道のみを走行できましたが、接触事故が多かったので道路交通法を改正して、一部歩道でも走行できるようになりました。しかし現在は歩道を走る自転車のモラルが低下して歩行者に迷惑だそうで。
車道では被害者、歩道では加害者な自動車。
要は自転車に乗ってる人が注意していれば全く問題はないのですけどね。マナーの悪い自転車を見てると同じ自転車使いからしても見てて良い気がしません。
しかし、車のマナーも悪いのは事実。車は横断歩道や右左折時に流れる車の方向しか見ていないから、その流れが切れたと思ったら自転車や歩行者を無視して発信する車が多いこと。
どの交通手段にしても最終的にはマナー。
2007-02-08 [木] [長年日記]
■ [Other] リカたん
- 科学雑誌に春は来るか?3月26日「RikaTan」創刊 (Slashdot Japan)
リカたん ΣΣ(゜д゜lll)
…さて、出版不況の中での科学雑誌の創刊です。今、教育に必要なのは教科書ではなく好奇心なのです。もちろん教科書の内容は覚えるべきものです。ここで、暇なときに読んだり教養を高めたいときに楽しく読めるような雑誌があればどれだけ科学が楽しく勉強できることだろうか。
教科書は基礎的な武器になる部分ですが、目標もなくただ勉強しなさいではこんなの将来何の役になるのだろうとあいまいな気持ちになり意欲がわかない。だからこそ、おもしろい読み物が必要になるのです。
2007-02-10 [土] [長年日記]
■ [Software] インストーラのバグ
- JUST Suite 2007、インストーラのバグで出荷停止 (Slashdot Japan)
インストーラで最悪OSが起動しなくなるとか。
アンインストーラでHDDのデータが消えてしまうゲームもありましたが、何かとテストが後回しになってるんですかね >インストーラ関連
2007-02-11 [日] [長年日記]
■ [Software] 地図データの差分更新
- トヨタがカーナビ用地図差分配信技術を開発 (Slashdot Japan)
データの更新にどれだけの費用が掛かるのでしょうか。
アンチウィルスソフトみたいな感じで年単位の更新になって、クレジットカードはうちの会社のカードを作ってねって感じか。どうしても個人情報を渡すのがいやだと思ったら高価なパッケージ版をお買い求めください、と。
2007-02-16 [金] [長年日記]
■ [Hardware] プリンタのビジネスモデル
- エプソン、インクを再充填して使える再生インクカートリッジを開発 (GIGAZINE)
これでインク代が安くなるのかと言うとそうでもないらしいです。
環境にやさしいという製品を出しているというアピールやリサイクル業者への圧力みたいなものを感じます。
なんていうかプリンタ本体を安くして、インクで代金を回収するしくみって間違ってるような気がするんですよ。携帯電話のインセンティブみたいな感じがして。本当なら再生品、もっと言えばインク充填のほうが環境にやさしいしコストも低く抑えられるはずです。リサイクル業者のほうがより環境に優しいような気がします。
レーザープリンタはいらないようなSOHOなんかのオフィス目的なら、それほど品質は求めないので再生インクで十分。カラーで何年も保存したいときに純正の最高級インクを使えばいい。
2007-02-19 [月] [長年日記]
■ [Opinion] チューナー配布するの?
- 地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討 (NIKKEI.NET)
そもそもテレビは生活必需品なのかという問題が。緊急災害情報なんかはテレビがないと困るかもしれないけど、ラジオというもっと手軽な代替手段があるはず。政府広報とか音声だけではなかなか伝えづらい情報はテレビでなくても新聞でいいような気がします。
今回のチューナー配布は受信料の回収と地上デジタル放送を開始したという実績が欲しいために行われているだけのような気がします。
そこまで金をかけて贅沢なプレゼントをしてくれるんなら、低所得者に光ファイバーインターネット回線とかのほうがよっぽどおもしろいです。
● Marlien [I cannot tell a lie, that really hleepd.]
2007-02-22 [木] [長年日記]
■ [Software] Virtual PC 2007
Virtual PC 2007ですよ。
早速試してみたのですが、うちのマシンではハードウェアの仮想化ができませんでした。(Athlon 64 FX-53)
やはりハードウェア周りを使いたかったらVMwareが最強でしょうか。
しかし、ゲスト・ホストともにWindows Vistaに対応してたり、64bit対応だったり、細かいサクサク感などいい感じに使いやすくなっていますね。WindowsをエミュレートしたかったらVirtual PCでしょうね。ただ、私はしばらくVMwareでいいんじゃないかと思います。
2007-02-23 [金] [長年日記]
■ [Music] 化学で音楽
- 化学×楽器=泡音リズム&pHテルミン (DTMn)
今回発表になったのは、化学振動現象を応用し、泡の音で一定のリズムを刻む「泡音リズム [awa-odo-rhythm]」と、溶液中の水素イオン指数(pH)を音高に変換して演奏する「pHテルミン」の2種。
泡でクロックが生成できるのか! そしてpHでテルミン!あー、この発想はなかった。いいなぁ。
明和電機プロデュースの「eAT '07 世界オモシロ楽器ショー in金沢」 で行なわれた、これらの楽器を使ったライブコンサートの動画も公開中。
金沢であったのならもう少し早く知っていればよかった。 しかも明和電機主催ということならこの楽器の評判もよさそうですね。
…ところで
ソニックヘッドのプロデューサーで北陸先端科学技術大学院大学 科学技術戦略センター研究員の宮下芳明博士
あれ、どこかで聞いたことがある大学の名前だなぁと思ったらうちの大学じゃないですか。知識の人か。
2007-02-24 [土] [長年日記]
■ [Other] 本の話題
FreeBSD関連の新刊が出るみたい。
FreeBSD Expertは2006で止まったままで、このまま*BSD関連の雑誌が消えてしまうのかと思っていたところに新刊ですよ。まだBSDをお使いでない方、MacOS Xをお使いの方はぜひ。私はFreeBSD信者なのでお布施だと思って買うかな。
専門雑誌が次々と廃刊されていますが、こうしてムック本は細々と続いていくのかなあぁ。
**
その一方で…
- 「月刊少年ジャンプ」休刊へ (asahi.com)
「秋に新しい漫画誌を創刊する予定で、発展的解消だ」とは言うものの発行部数は約150万部→39万部となれば不況なんでしょうね。
昔は好きな作品の単行本を買えばそれでいい、読みたくない作品に金ははらいたくないと思っていたのですが、金を出してでも早く読みたいという投資だと思うようになりました。そして単行本も買えば作者にも還元できだろう、と。
2007-02-25 [日] [長年日記]
■ [Hardware] 検討事項が違う気がする
- センター試験:リスニング機器、性能劣るのを承知で採用 (毎日MSN)
記事では音質についての記述がありますが、正直聴取できれば多少音質は落ちてもいいと思います。むしろ問題なのは雑音や故障が多発しているということでしょう。
あと、価格の面で性能の悪いのを採用せざるを得ないのなら、リスニング自体をやめるとか、ラジカセでやるという選択肢はなかったのでしょうか。
…TOEICなんかもラジカセなんだしさぁ。
2007-02-27 [火] [長年日記]
■ [Lifestyle] iDが使える店が増えたみたいで
- マクドナルドで「iD」と「トルカ」が利用可能に (ケータイWatch)
iDが狙うのは小額決済分野だそうで。
現金を持ち歩くのが面倒なので簡単に決済できる点に関しては便利だと思います。ただ、Slashdotのコメントを見てて心配になったのが、
少なくとも100円単位で月額上限を設定できるならわかるのですが、 自分で金も稼いでない未成年に信用枠を付与して、小遣いのポストペイ化を 推進し、金銭感覚の確立していない子供というチャネルを通して、家計から 金を引き出そうってのは、見てて余り気持ちの良いものではないです。 「着うた」も同様に感じます。 以前は、現金で一元的に、親が子供のキャッシュフローを管理していたのに、 ケータイ代やら、小額クレカやらで、子供に与えられるキャッシュフローの 多チャンネル化、ポストペイ化を進め、親の管理能力を麻痺させる意図を感じるというか。
たしかに、小・中学生から金を取れる手段があれば取ろうみたいな考えもありそうですね。マクドナルドに導入しようとしてるくらいですし。
● Tanya [I bow down humbly in the presence of such grnateess.]