トップ «前の日記(2005-07-03 [日]) 最新 次の日記(2005-07-05 [火])» 編集

SewiGの日記

2004|01|04|05|06|07|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|

2005-07-04 [月] [長年日記]

[Programming] Visual C++ Toolkit 2003 + DirectX 9.0の環境構築メモ

必要なもの

※以下で説明するパスは自分の環境に合わせて読み替えてください。(ドライブ名やインストール先)
1. 上記の3つをインストール
2. Windows XPなら「システムのプロパティ」→「詳細設定」→「環境変数」でPATHにC:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\binを追加
3. C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\vcvars32.batを編集

@echo off

SET PFSDK=C:\Program Files\Microsoft Platform SDK
SET VCTK=C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003
SET DXSDK=C:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (June 2005)

SET PATH=%VCTK%\bin;%PFSDK%\Bin;%PFSDK%\Bin\Win64;%PATH%
SET INCLUDE=%DXSDK%\INCLUDE;%VCTK%\include;%PFSDK%\Include
SET LIB=%DXSDK%\Lib\x86;%VCTK%\lib;%PFSDK%\Lib

echo OK

4. 作業ディレクトリでプログラムを作成
5. コマンドプロンプトを開いて、作業ディレクトリに移動
6. > vcvars32を実行し、環境変数を設定
7. cl.exeでコンパイル、link.exeでリンク、rc.exeでリソースなのですが、makefileを作成し、ビルドを自動化

EXE = sample.exe
SRC = sample.cpp
OBJ = sample.obj
LIBS = d3d9.lib d3dx9.lib dxguid.lib winmm.lib kernel32.lib user32.lib gdi32.lib

CC = cl.exe
CFLAGS = /c /W3 /O2

LINK = link.exe
LFLAGS = /SUBSYSTEM:WINDOWS

all: $(EXE)

$(EXE): $(OBJ)
	$(LINK) $(LFLAGS) /OUT:$(EXE) $(OBJ) $(LIBS)

$(OBJ): $(SRC)
	$(CC) $(CFLAGS) $(SRC)

clean:
	del *.obj

8. > nmake でビルド
9. 実行ファイルが完成してうれしいね

もし、コンパイルで失敗したらソースコードを見直してください。リンクで失敗したら、必要なライブラリがLIBSに記述されているか確認してください。あとは単純にタイプミスとか、コンパイル漏れとか。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
てっつん (2005-07-05 [火] 17:42)

おーっとさっき電話した時はコレを見逃していた…。めちゃめちゃプログラムの話題振ってくれていたのね…。9をするなら対応のグラボを買ってみるのもいいかも。GeForceFX5200のだったら5000円くらい(?)で今売ってるよ(この前買って、debianのsargeでXを入れて楽しんだ)。

SewiG (2005-07-05 [火] 18:15)

私のメインPCはGeForceFX 5500ですよ。
あー、5200買いましたか。XだったらnVIDIAなのかな。ドライバ揃ってるし。
暇ができたら、ATIのカードでXを動作させてみたい。

てっつん (2005-07-06 [水] 14:11)

実質的にはATIでも問題ないだろうけど、比べた時、radeonでは問題があった、てのをネットで2件ほど見かけたので(画面が真っ暗になる、止まる)。無難にnVidiaを選択。
ちなみにドライバはXFree86付属(?)のnvていうドライバじゃなくて、あとからnvidiaという名前のドライバを持ってきて入れるのが定石みたい。


Copyright © 2004-2008 SewiG All rights reserved.