ついにPowerMacG5後継が。
またMac Proでは拡張性が強化されており、デュアルコアXeonを2基搭載して4-wayのクワッドコア動作に対応するほか、8つのメモリスロットで最大16Gバイトのメモリ、4つのHDDドライブベイにより最大2Tバイトまで内蔵可能なストレージベイなどを実装する。一方のXserveでは冗長化電源に対応するなど、信頼性の向上が図られている点が特徴だ。
これで、PhotoshopがUniversalになったら移行組が増えそう。デザインはIntelになってもほとんど変更なしなのはMacBookProなど既存製品と同じですね。
カレンダー
カテゴリ
リンク
記事一覧
2006-08-31 [木]
2006-08-30 [水]
2006-08-29 [火]
2006-08-28 [月]
2006-08-27 [日]
2006-08-26 [土]
2006-08-25 [金]
2006-08-24 [木]
2006-08-23 [水]
2006-08-22 [火]
2006-08-21 [月]
2006-08-20 [日]
2006-08-19 [土]
2006-08-18 [金]
2006-08-17 [木]
2006-08-16 [水]
2006-08-15 [火]
2006-08-14 [月]
2006-08-13 [日]
2006-08-12 [土]
2006-08-11 [金]
2006-08-10 [木]
2006-08-09 [水]
2006-08-08 [火]
2006-08-07 [月]
2006-08-06 [日]
2006-08-05 [土]
2006-08-04 [金]
2006-08-03 [木]
2006-08-02 [水]
2006-08-01 [火]
トラックバック
あふぅ
Copyright © 2004-2008 SewiG All rights reserved.